home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Maclife 40 / MACLIFE40.ISO.7z / MACLIFE40.ISO / MACLIFE連載 / 特集II DTPデザインを効率化 / AppleScript⁄サンプル / SampleScript / For OtherApplication / Send Time 0.9 / Readme next >
Text File  |  1998-02-10  |  5KB  |  91 lines

  1. 「Send Time 0.9」  (~o~)©(c) Show Ichikwa
  2. (転送スピードを計算)
  3.  
  4.  
  5. *****はじめに*****
  6.  
  7. このたびは「Send Time」をダウンロードしていただき誠にありがとうございます。
  8. わたくし事ですが、最近(はやりの?)SOHOやってまして、結構ファイルのやりとりなんかが頻繁に発生します。ISDNも導入したんですが、転送時間がわからないんでその都度電卓をたたいて計算してたんです。
  9. でもこんなことならAppleScriptでかんたんに計算できるぞってことでちょっと作ってみました。ホームページの表示時間の計算にも使えるかもしれません。もちろん計算上の時間換算ですが、ウチではイイ線いってます。
  10. AppleScriptといっても、ドラッグ&ドロップ、アップルメニューからの起動、ダブルクリックで起動などMac LIKEな操作性を実装しました。
  11. 転送スピードは「bps」(←いまだに音響カプラーなど使っておられる方用 ^_^;) 、「Kbps」(いわゆるモデム・TA用)、「Mbps」(いわゆるLAN環境用)を用意しました。
  12. どうぞご感想などお寄せください。
  13.  
  14.  
  15. *****同梱ファイル 4Files*****
  16.  
  17. まず、下記の同梱ファイル全てがそろっていることをご確認ください。
  18.  
  19. Readme       ●必ずお読みください
  20. upload        ●おきまり
  21. Send Time      ●アプリケーション
  22. Send Time.txt     ●ソースコードのテキスト
  23.  
  24.  
  25. *****使用条件*****
  26.  
  27.   Apple Macintosh
  28.   MacOS 8(漢字Talk上ではやや制限あり)
  29.   AppleScript
  30.  
  31.  
  32. *****使用方法*****
  33.  
  34. 1)ドラッグ&ドロップの場合……
  35.   ファイル(フォルダ)をアプリケーションにドラッグ&ドロップするだけです。もちろん複数ファイルもOKです(この場合ファイルの容量の合計が時間に換算されます)。
  36.  
  37. 2)アップルメニューからの起動……
  38.  finder上で選択された(黒く反転した)(複数の)ファイルが対象になります。
  39.  アップルメニューからの起動すれば今finder上で選択したファイルの処理が始まります。
  40.  
  41. 3)ダブルクリックした場合……
  42.   アプリケーションをダブルクリックしてください。処理ファイルを選択するダイアログが現れます。
  43.   処理をさせたいファイルを「開く」かダブルクリックして下さい。
  44.   この場合、複数のフォルダにまたがって選択しても大丈夫です。
  45.   最後のファイルを選択し終わったらダイアログの「キャンセル」をクリックしてください。(ちょっと変な操作ですが……)
  46.   処理が始まります。ダブルクリックでの起動の場合はフォルダは処理対象にはなりません。
  47.  
  48. ★----> 共通操作
  49. 転送スピードを入力するダイアログが出ます。半角数字で入力し、単位のボタン押してください。たちまち時間に換算します。
  50.  
  51.  
  52. *****注意事項*****
  53.  
  54. 【1】アタマの回転の速いアナタなら、もうとっくにご承知かとは思いますが、このアプリケーションで計算・換算した時間は実際の転送速度と異なります。ネットワークの転送速度はそのトラフィックとバックボーンによって大きく左右されています。あくまでも目安とお考えください。つまり、計算上ということですね。間違ってもわたしのところに苦情mailなどを送らないでください (^_^; 
  55. 【2】ダブルクリックでの起動は漢字Talk上では正常に動作しません。MacOS 8のみの動作です。どこがおかしいかは分かってるんですが、AppleScriptの仕様が変わっちゃって...ちょっと対処法を考えさせてください。もちろん、ドラッグ&ドロップ、アップルメニューからの起動はどちらも正常に行えます。
  56.  
  57. 【3】どうしても原因不明のエラーが起こる場合はスクリプト編集プログラム(MacOSで標準インストールされています)のメニュー「編集」-「書式...」-「AppleScript日本語」を「AppleScript英語」に変えて再保存してみてください。
  58. それでもだめならメールちょうだい。
  59.  
  60.  
  61. *****その他*****
  62.  
  63.  このツールはフリーウエアですが、著作権を放棄するものではありません。
  64.  このツールはすべてのMacintosh/Mac OS上で動作をするという確認をとっていませんし、事実上出来ません。したがって、動作を保証するものではありません。
  65.  このツールを使用する上でデータの破損などについては一切の責任を負いかねますのでご了解ください。
  66.  このツールの転載・配布についてはいかなる場合に於いても、作成者である市川聖三あてに電子メールで問い合わせて下さい。
  67.  このツールを改造して配布することはできません。もし、ソースを改変して使用される場合は、あなたが制作者であり、わたくし(市川)は何等無関係であることをご承知ください。
  68.  わたくし(市川)はこのツールのいかなる不具合についても、それを保全する義務および責任がありません。ご承知置きください。
  69.  
  70.  
  71. ****履 歴*****
  72.  
  73. 1998.02.08    v0.9    こんなもんじゃなかろか
  74.  
  75.  
  76. ****サポート・UpDate(登録ユーザーについて)*****
  77.  
  78.  このツールを使用すること自体には金銭的な支払い義務は生じません。しかし、サポート・UpDateについては通信費・その他それなりの労力を要しますので、心苦しい限りですが、登録ユーザーのみに限らせていただきます。ちなみに登録ユーザーとは下記の人々をいいます。
  79. ・私(市川聖三)と特権的に縁故関係にある人
  80. ・バグレポート等、有益な情報を提供してくれた人。その他、試用版等で協力が得られた人
  81. ・下記振り込み口座に¥1,000を振り込んでくれた人
  82.  振込先:富士銀行 池袋支店 普通口座 1836266  市川聖三(いちかわ しょうぞう)
  83.  ※振り込み後、下記へe-mail下さい。その時に必ずNiftyのIDもしくはe-mailのアドレスを明記してください。
  84.  
  85. e-mail to:
  86. byi07446@niftyserve.or.jp
  87. ym3s-ickw@asahi-net.or.jp
  88. AppleScript WEB Site:
  89. http://www.asahi-net.or.jp/~ym3s-ickw
  90.  
  91. 市川聖三